4月30日は「図書館記念日」|自由に情報を手に入れることの素晴らしさ

日々の出来事

ゴールデンウィークを如何お過ごしでしょうか?

おでかけをしている方や在宅でのんびり過ごされる方など、その過ごし方は様々かと思います。

ところで、ゴールデンウィーク2日目の今日。

4月30日は何の日かご存知ですか?

実は、今日は日本にとって素晴らしい記念日なんです。

それは「図書館記念日」です。

図書館記念日とは?

毎年、4月30日は「図書館記念日」と知っていましたか?

私は30数年生きていて、恥ずかしながら初めて知りました。

図書館記念日について』

昭和25年4月30日、画期的な文化立法である図書館法が公布され、それを契機として日本の図書館活動は新しく生まれ変わりました。サービスとしての公共図書館の機能が明らかにされ、無料原則がうちたてられ、わが国は、真の意味での近代的な公共図書館の時代をむかえたのです。日本図書館協会は、今日の図書館発展の基盤となった図書館法公布の日を記念して、4月30日を「図書館記念日」とすることにいたしました。

図書館記念日について

自由に情報を手に入れ、学習に励める

昭和25年というと、終戦から5年経ったころでしょうか。

それまで戦前から図書館自体はあったようですが、そのほとんどが入館料を徴収しており、それが図書館の利用を阻む大きな要因となっていたそうです。

戦中においては、軍による思想統制があり、図書館もその対象となりました。

戦争に協力する図書への読書指導が命じられ、各地の図書館で検閲が行われ、蔵書の没収や閲覧禁止が起こったとされています。

厳しくなった取り締まりは出版物から閲覧者の思想調査にまで及んでいたと、日本の児童図書の先駆者である石井桃子さんの書籍で読んだことがあります。

戦後は日本国憲法・教育基本法が制定され、国民の知る権利が明文化されるようになりました。

そうして昭和25年に図書館法が制定されました。

これを機に私たちは図書館で必要な知識や情報を無料で手に入れ、生涯学習に励むことができるようになりました。

まとめ

私たちは、今では図書館の本を、検閲を受けることなく読めるのが当たり前だと思っています。

しかし、70年前はそのように情報を簡単に手に入れることが難しかったんですね、

とてもありがたい記念日だと改めて知ることができました。

図書館は、ゴルデンウィーク中も開館しているところがたくさんあります。

ゴールデンウィークは知識を貯める時間に充てることも良いかもしれません。

これを機に、ぜひお近くの図書館を利用してみては如何でしょうか?

コメント