昨日は、久しぶりに思い出の店に足を運びました。
舞浜駅のイクスピアリにある懐かしき「モンスーンカフェ」です。
かれこれ、10年ぶりでしょうか。
私は研修医の時に、相方は就職して2年目に足繁く通ったお店です。
広大なフロアにひしめくテーブル。
アジアのエスニックな料理を楽しめる店内では、活気あるスタッフがお客を迎えてくれます。
20代の頃、モンスーンカフェから放たれる独特の雰囲気が好きでした。
マクドナルド、ファミリーレストラン、スイーツパラダイスに続く流行りのお店として頭角を表していたように思えます。
そこで食事をすることで、友人たちの中では、1つのステータスとして評価を浴びていたような。
そんなお店のように感じています。
偶然にも、相方も私と同じ時代にその潮流を感じていたというので、改めて思い出の店に足を運んでみようということになったのです。

10年前と全く変わらぬ入口。
相方と2人でドキドキしながらお店に入っていきましたが、店内フロアの景色も全く変わっていませんでした。
もしかしたら多少変わっていたのかもしれませんが、私達には当時の雰囲気そのままのように感じました。
メニューをみると、一部変わっているものも多くありましたが、当時の定番メニューはそのまま残っていました。
私と相方の定番メニューは、「鶏肉のガパオ」と「海老トースト」です。

「鶏肉のガパオ」は、当時と同じく店員さんが目の前で混ぜてくれます。
今となっては、このサービスは感染予防の観点からすると少し抵抗あるかもしれませんが、私達にとっては懐かしさが勝っていました。

海老トーストは、当時と少し提供の仕方が違うようにも思えましたが、それでも美味しく頂くことができました。

調子に乗って、氷がぎっしりと入ったトロピカルドリンクなんてものも頼んでしまいました。
20代当時は、頼んだことがないようなものも、懐かしさで財布の紐が緩んでしまいます。
フロアで働いているスタッフは、大体が20代前半の方々が多かった印象です。
お客の年齢層も20代がメインターゲットのように思えます。
30代以上のお客はちらほら見かけましたが、20代の客層からは少し雰囲気がはみ出た印象です。
当然、私たちも20代の客層からはみ出た雰囲気が知らず知らずのうちに出ているのでしょう。

さて。
当時から数えると、あっという間の10年でした。
恥ずかしと懐かしさに酔いしれた時間でしたが、思い出の店に久しぶりに足を運ぶと、なんだかとても新鮮な気持ちにさせられました。
こういった機会を設けることも大切ですね。
コメント