披露宴において動画演出はなくてはならないものになってきました。
しかし、動画演出については、その形態(種類)も多岐にわたるようになってきており、披露宴を執り行う自分達もイマイチよくわからない部分が多くあります。
そこで今回の記事では、まず動画演出の形態(種類)について列挙し、その後私たちの披露宴で採用した動画演出について紹介していきたいと思います。
動画演出の形態(種類)
以下、動画演出の形態(種類)について紹介していきます。
一般的に多くのカップルが採用する演出は下記の3つに大別されると思います。
- オープニングムービー
- プロフィールムービー
- エンドロールムービー
1.オープニングムービー
披露宴が開始される前の、新郎新婦入場の直前に流す動画のことを「オープニングムービー」と呼びます。
足を運んでいただいたゲストへの感謝や、入場を盛り上げるためのカウントダウン的役割を果たしています。
また招待したゲストの会場での過ごし方や姿勢を、この動画で決める役割もあります。
例えば、厳かな雰囲気にするのか、肩肘はらずアットホームな雰囲気にするのか。
今振り返ると、この動画の良し悪しが、会場の雰囲気づくりに大変重要だったように思います。
2.プロフィールムービー
ふたりの生い立ちや出会ったきっかけなどを、BGMと共に編集した動画を「プロフィールムービー」と呼びます。
一般的には、お色直しで新郎新婦が中座している間などに上映することが多いようです。
動画の目的としては、お互いの招待したゲストに自分達を紹介をすることで、自分達の人柄を知ってもらい、安心してもらうといった役割があります。
この対象は、お互いの家族や親族も含みます。
彼らは、結婚するカップルの全てを知っているわけではありません。
結婚相手にしか見せない表情や優しさなどがあることを、この動画で知ることができます。
それを知ることで、会場内の祝福するムードをより一層高めることができます。
最初はただの自己満動画にしか思えませんでしたが、プロフィールムービーにこのような役割があることを、制作過程の中で改めて知ることができました。
3.エンディングムービー
新郎新婦が退場し、扉の外で見送りの準備をする間に上映する動画のことを「エンドロールムービー」と呼びます。
当日の挙式や披露宴の映像を編集し、ゲストに当日の挙式〜披露宴を振り返ってもらうことで、思い出を持って帰る、または余韻に浸って頂きながら帰って頂く等の役割があります。
事前に作っておくパターンもありますが、やはり当日の雰囲気を映像として流す方がゲストには喜ばれることが多いようです。
その他のムービー
この他にも、ウェルカムムービーや、サンクスムービー、そしてメッセージムービーなど表現の違いによって動画形態には様々な種類が存在します。
これら全てを採用するカップルもいるようですが、採用するものが多いほど、時間と費用、そして作業コストが高くなる傾向にあります。
私たちが採用した動画演出
最終的に私たちが採用した動画演出は以下の4つとしました。
- オープニングムービー
- プロフィールムービー
- 家族へのメッセージムービー
- エンドロールムービー
オープニングムービーと、プロフィールムービー、家族へのメッセージムービーは自分達で制作し、エンドロールムービーはパレスホテル東京で提携している動画制作会社3-worksにお願いしました。
披露宴会場の時間の制約もあり、プロフィールムービーと家族へのメッセージムービーは9分という尺の中でまとめて制作しました。
家族へのメッセージムービーを採用した理由としては、この結婚式において一貫したコンセプトである「ゲストへの感謝」があったからです。
特に両親や家族への感謝というものが、当日は忙しさで面と向かって伝えることができないことが予想されました。
そのため、この動画の時間を使って、感謝を伝えていこうと2人で話し合いました。
総じて、自作の動画制作の費用は、動画制作ソフトとDVDの焼き込み費用で15000円に収めることができました。
また上記のブログでも紹介していますが、エンドロールムービーの費用に関しては約270000円でした。
エンドロールの約5分程度の動画に高額な金額を出すことに、躊躇するかもしれません。
私たちもこの金額を捻出するのを躊躇しましたが、ゲストのことを第一に考え、採用することに動画制作会社に依頼することに決めたのです。
結果、短い時間ではあったものの、唯一無二の満足する動画となったので、とても良かったと思います。
コメント